楽しい! おいしい! 岡山県

岡山県の 楽しい場所、美味しい食べ物、美しい風景をご紹介します。小さなお子さん、歴史好きの方、鉄道ファン、フルーツ好きの方、お祭りが好きな方、晴れの国岡山へぜひどうぞ。ドライブや旅行の予定をたてるのにご利用ください。

私の住んでいる岡山県の 楽しい場所、美味しい食べ物、美しい風景をご紹介します。小さなお子さん、歴史好きの方、鉄道ファン、フルーツ好きの方、お祭りが好きな方、晴れの国岡山へぜひどうぞ。ドライブや旅行の予定をたてるのにご利用ください。

おもしろい

ブログネタ
【公式】あなたの街の景色を見せて! に参加中!
IMG_20221119_0050431

令和4年11月3日、令和の大改修を終えた岡山城がリニューアルオープンしました!

オープン当日には、岡山城鉄砲隊が祝砲をならし、武将鯛の演武合戦があったりと、

華やかなイベントがありました。

現在も、プロジェクションマッピングや本丸内のライトアップなどがあり(11月27日まで)

とてもきれいです。

IMG_20221119_0051551


イベントに伴い、天守閣の入館時間も9時~20時30分(最終受付20時)に延長されていて、

仕事帰りに見に来られた人や、デートで来られた人などでにぎわっていました。


岡山城は、別名「烏城」と呼ばれる漆黒の城です。

工事中は幕に覆われていた天守閣ですが、

工事が終わって幕が外されると、外から見ても「きれいになった!」と感じます。

黒はますます真っ黒になり、

屋根瓦の金が、前よりピカピカに輝いてます!

天守閣の中に入ると、展示が分かりやすく工夫され、おもしろい体験もできるようになっていました。

例えば、展示品の刀や火縄銃を、実際に手で持つことができるコーナーがありました。

刀は思ったより重くて、実際にこれで勝負するには、

腕の力がかなりいるなあっていう感じでした。

馬や籠に乗れるコーナーもありました。

年賀状用に写真も撮りましたよ(笑)

IMG_20221119_0049161

今日は夜にきたので終わっていましたが、

昼間はお姫様、お殿様の着付け体験もできます。

備前焼でオリジナル作品を作ったりもできるそうです。


展示品も面白かったです。

今までは、鎧などはきれいに並べて展示されていましたが、

今日行ってみたら、人形が鎧を着てリアルな姿で立っていました。

これはわかりやすい!

それで気が付いたのですが、

当時の武将は、こんなに身長がひくかったのかしら?

なんだか、中学生ぐらいの身長です。

大きめの子なら小学校高学年でこのくらいあるかも・・・です。

帰宅して、ネットで調べたら、

戦国時代の平均的な男子の身長は155cmだそうです。

なるほど、関ヶ原の戦いも、このくらいの身長の武士が激突してたのかと思うと

なんか不思議な親近感がわきます。


岡山城は、第二次世界大戦の岡山空襲で焼失し、

昭和40年代に天守閣だけが再現されました。

子供の頃の私のイメージでは、失礼にも、「丘の上のちっちゃいお城」って感じでしたが、

実際は建物がたくさんあり、外堀は遠く柳川筋のあたりに有ったそうです。

(現在は埋め立てられています)

天守閣の中には、焼失前の岡山城の模型もありました。

これほどのものが戦争で燃えてしまったんだなと思うと、もったいないです。


岡山城をこの地に作ったのは、浮田直家、秀家親子です。

浮田秀家は絶世の美男子だったそうです。

肖像画が残っていますが、ジャニーズ系のお目めぱっちり系の顔です。

豊臣秀吉に気に入られ、加賀の前田家から豪姫を妻に迎え、幸せに暮らしていました。

しかし、秀吉が亡くなり、関ヶ原の戦いでは西軍で戦い破れて、八丈島に流されました。

豪姫は前田家に帰されましたが、秀家の2人の息子たちは一緒に八丈島に流されました。

息子たちは母の豪姫を恋しがって、肖像画をなでていたそうです。

展示品の中に、なですぎておでこの色が剥げてしまった豪姫の絵がありました。

浮田家が許されたのは、明治維新の後といいますから、

この子たちは生涯母親にあえなかったのでしょうね。


リニューアル前の岡山城にも何度か来ましたが、

今のほうが、断然わかりやすいです。

新しくなった岡山城を見に来てくださいね。

ブログネタ
【公式】あなたの街の景色を見せて! に参加中!
池田動物園は、岡山市民が、とても、とても大切に思っている動物園です。

誰もが、幼少期に遊びに行った楽しい思い出があります。

そして、天皇家から降嫁された池田厚子さんと、

池田家の6代当主池田隆政さんが作った動物園としても知られています。

昭和28年(1953年)開園ですので、今年(2022年)で開園から69年になりますね。

今でも個人経営で頑張っている、数少ない動物園の一つです。


個人経営ですから、上野動物園や天王寺動物園のように広くはありません。

サファリパークのように動物が自然の中で生きる姿を見られるわけでもありません。

また、お金をかけた豪華な施設があるわけでもありません。


でも、池田動物園では、

動物と人間が、知恵と工夫と信頼関係で、仲良く暮らしている姿

を見ることができます。

では、岡山市民が大好きな池田動物園をご案内しますね。



ホワイトタイガー サンちゃん

23403972_s

真っ白な毛並みに黒い縞模様がおしゃれな、ホワイトタイガーのサンちゃん。

女の子です。

トラなんだけど、やってることは猫と同じ。

いたずらっ子で、かわいいんです。




あれ?サンちゃんが見えないなあ・・・サンちゃんど~こだ?



いやぁ、びっくりしますよね(笑)




藁の上でゴロン、ゴロンしているサンちゃん。

近所にこんなことをしている猫ちゃんがいますよね。

ちょっと大きいけど子猫みたいにかわいいです。

キュートでかわいいサンちゃんに会いに来てね。



アミメキリンのサンタロウくん

アミメキリンのサンタロウくんも人気者です。

近くに行くと、キリンって本当に背が高い。

でも、枝を使って首を搔いているしぐさがひょうきんで、笑えるんです。



人気者のサンタロウくんを描いたタクシーも登場しました。

子どもたちが大喜びしそうですね。



コツメカワウソ

カワウソの仲間で一番小さいコツメカワウソ。

泳ぎが上手で、魚を捕るのも得意です。

カワウソラグーンを泳いでいるコツメカワウソくんたちを、

下からも見られますよ。



カワウソ君たちは、お魚を捕るのもとっても上手です




フラミンゴ


きれいな桃色のフラミンゴがたくさんいます。

子どものころ、フラミンゴは厚子さんへの結婚記念のプレゼントだと

聞いたことがあります。

こんなきれいな鳥をプレゼントするなんて、

なんてロマンチックなんだろうと、子供心に思ったものです。

フラミンゴがいるのは、園長さんのおうちの前あたりです。

イベントがあるときは、飼育員さんと園内を散歩したりしていますよ。




レッサーパンダ

2230688_s

かわいいレッサーパンダもいます。



カメラに興味津々で近寄ってくるのがかわいいですよねえ。


チンパンジー



チンパンジーは道具を使うのが上手です。

ゲームとと組み合わせたところがおもしろい!

子どもに大人気です。

今はゲームは1回200円、3回で500円みたいですよ。

最初に上手に餌をとってもらわないと、餌がおちてこないので

チンパンジーたちも真剣なまなざしで見てるんですよ(笑)

かわいい赤ちゃんたち

赤ちゃんも、次々と生まれていますよ。

こちらは5月16日生まれのボリビアリスの赤ちゃんです。

ママにおんぶされているのがかわいいですね。



カピバラにも双子の赤ちゃんが生まれました。

生後10日の映像ということですが、かわいいですねえ。


ふれあいひろば

池田動物園には動物を触ったり、抱っこしたりできるふれあいひろばがあります。



昔は縁日でよくヒヨコが売られていましたが、

最近ではみかけなくなり、こどもたちがヒヨコに触れる機会もなくなりました。

ヒヨコだけでなく、マンションの規則などでペットを飼えないお子さんも

多いのではないでしょうか。

この機会に、動物とふれあってくださいね~。

動物園でヒヨコをやさしくだっこしている子どもたちは、とてもうれしそう。

最初は恐そうにしていた子も、自分でだっこして、あたたかさや

ふんわりした毛の柔らかさに思わずにっこりしています。

ふれあいひろばには、ひよこの他に、うさぎやモルモットもいますよ。


他にも、楽しい動物や珍しい動物がたくさんいます。

今回ご紹介できなかった動物も、とってもかわいいですよ。

近年、池田動物園の人気者、象のメリーちゃんやヒグマの大地くん、

ライオンのモジロー君が、相次いで亡くなりました。

中でも、49年間、池田動物園のスターだった象のメリーちゃんが亡くなったのは、

一緒に育ってきた私には、とても悲しい出来事でした。

動物園が年を重ねるとともに、動物たちも年をとっていくんですね。

でも、全国各地の動物園から、ニュースターがやってきてくれています。

  ホワイトタイガーのサンちゃん、

  ライオンのチャーリーくん、

  アミメキリンのサンタロウくん

みんな、日本国内の他の動物園から来てくれました。

これからも楽しい姿を見せてくれることでしょう。

季節に応じた楽しいイベントもあるので、

池田動物園の楽しい動物たちに、会いに行ってみてくださいね。

※コロナ禍で中止になっているイベントもありますので、ご確認の上、お出かけください。


池田動物園

 開園時間 
  4月~10月・・・9:30~17:00
  11月~3月・・・9:30~16:30
   ※入園最終受付は閉園の1時間前まで

 入園料
   大人(高校生以上)・・・1,300円
   小・中学生・・・・・・・・800円
   3歳以上の幼児・・・・・・400円
   65歳以上・・・・・・・・650円(年齢を確認できるものが必要)
   ●各種障がい者手帳割引
    身体障がい者手帳 3級まで 無料 4級以下 通常料金より半額
    療育手帳      A級判定 無料 B級判定 通常料金より半額
    精神障者福祉手帳 無料
    (※全種ご本人様のみ割引。施設・病院等の付き添い職員の方は半額)

  住所 岡山市北区京山2-5-1
  電話 086-252-2131
  池田動物園ホームページ



2億年前に生まれたカブトガニは、今も同じ姿のまま笠岡湾の干潟地に生息しています。
生きている化石と呼ばれ、笠岡湾はカブトガニの繁殖地として国の天然記念物になっています。
DSC_0074
かつては、笠岡湾に10万匹いたといわれるカブトガニは、昭和60年ごろから急激に数が減りました。
地元の人たちが保護活動をしていて、年々増えてきていますが、
まだまだ予断を許さない状況です。
DSC_0069
笠岡市立カブトガニ博物館では、生きているカブトガニの様子が間近に見られます。
人工飼育もしているので、
小さな赤ちゃんカブトガニも見られますよ。

DSC_0078

カブトガニの目は5つあります。
背中の甲羅側に単眼1対、複眼一対、腹側にもう一つ目があります。
こんなにたくさん目があるのに、視力は悪くて、
砂の上を這いまわって、足に当たるアサリやハマグリなどの貝やゴカイなどを食べています。

DSC_0072

カブトガニは一夫一婦制で、雄と雌が出会うと、くっついたまま長期間すごします。
中には3年間もくっついたままだったという記録もあります。
DSC_0070
カブトガニは人間が歩くのと同じぐらいの速さで泳ぎます。
泳ぐときは甲羅を下にし、足を上にした状態で、尻尾で舵を取りながら進みます。

とてもユニークなカブトガニ。
太古の昔から進化していない生きた化石を、見に来てね。


笠岡市立カブトガニ博物館
〒714-0043 岡山県笠岡市横島1946-2
tel:0865-67-2477(カブトガニ博物館)
駐車場 100台
入場料 大人520円 高校生310円 小中生210円
    ただし、以下の場合は入場料免除
     65歳以上で年齢を証明できるものを提示
     身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳の提示
     笠岡市内在住または笠岡市内の学校に通学する小中学生
     高梁川流域パストートを持っている小学生で、それを提示できる人
笠岡市立カブトガニ博物館地図

わっ!恐竜だ!!

わっ恐竜
人の背丈をはるかに超える巨大な恐竜が、あっちにも、こっちにも…

ここは笠岡市の恐竜公園です。
全部で7種類の実物大の恐竜が展示されています。
巨大な恐竜たちは、ただの飾りものではなく、
筋肉の付き方や皮膚のしわなど、すべて学術監修された精密な作りになっています。

たくさんの恐竜の像は、その大きさに圧倒されます。
今にも動き出しそうな感じがしますよ。

水辺の恐竜たち
ゆうゆうと木の葉を食べています。

kyouryuu
DSC_0067


チラノもいます。
大きいですねえ!
本物に会ったら踏みつぶされてしまいそうですねえ。
DSC_0088


プロトケラトプスは巣の卵を守っています。
生まれたばかりの赤ちゃん恐竜もいますよ。
DSC_0086

翼竜プテラノドンは山の上から狙っていますよ。
DSC_0089

この恐竜公園は、笠岡市立カブトガニ博物館の隣にあります。
恐竜たちは、化石カブトガニたちが繁栄した時代を表す資料として展示されているんですよ。

隣接する笠岡市立カブトガニ博物館には、生きた化石と呼ばれ、国の天然記念物にもなっているカブトガニが展示されています。
なんと2億年前から同じ姿のまま生き続けている生物です。
生きているカブトガニたちにも、ぜひ会いに来てくださいね。
kabutogani


笠岡市立カブトガニ博物館・恐竜公園
〒714-0043 岡山県笠岡市横島1946-2
tel:0865-67-2477(カブトガニ博物館)
駐車場 100台
恐竜公園は入場無料(カブトガニ博物館は有料)

笠岡市立カブトガニ博物館地図

↑このページのトップヘ